2016年10月20日
当分、キャンプは封印かな・・・?
嫁に、「来月はキャンプどこで行く?」と聞くと、「子供が受験で風邪でもひかれたらいけんけん、入試が終わるまでは無し」…と(>_<)
1人で行くのは気が引けるので、誰か僕をキャンプに誘ってください。平日なら大丈夫だと思います。

にほんブログ村
1人で行くのは気が引けるので、誰か僕をキャンプに誘ってください。平日なら大丈夫だと思います。

にほんブログ村
2016年10月17日
超久しぶりに、ゆとりすとパークおおとよ
半年振りのキャンプ!
新しい車になって始めたのキャンプなんですが、今までの車は収納がいっぱいあったけど、今度のは少なくて・・・
ギャレーも小さいので車内でのクッキングは無理ですね~
でもそれもキャンプかな?
10月15日(土)子供の土曜参観が終わって、一路大豊へ・・・
5時半に到着。早速、夕食の準備とテント設営を平行して実施


二時間でこんな料理が出来ました。

食べかけですが・・・
翌日は、まったりと


流しの隅に・・・

近づいても逃げないよ
二日目の夜は大雨(>_<)明日の朝も雨だったら・・・
・・・が、晴天!雲海もきれいでした


にほんブログ村
新しい車になって始めたのキャンプなんですが、今までの車は収納がいっぱいあったけど、今度のは少なくて・・・
ギャレーも小さいので車内でのクッキングは無理ですね~
でもそれもキャンプかな?
10月15日(土)子供の土曜参観が終わって、一路大豊へ・・・
5時半に到着。早速、夕食の準備とテント設営を平行して実施
二時間でこんな料理が出来ました。
食べかけですが・・・
翌日は、まったりと
流しの隅に・・・
近づいても逃げないよ
二日目の夜は大雨(>_<)明日の朝も雨だったら・・・
・・・が、晴天!雲海もきれいでした

にほんブログ村
2016年07月31日
2016年07月29日
保冷剤が届いた
前回行ったキャンプで保冷剤を使ったら、半日しかもたなかった(>_<)
・・・で今回、購入しました。
アイリスオーヤマ 保冷剤 ハード CKB-800

いろいろ調べてみたらこれがいいと言っていた。
縦横288×195mm厚みが22mmしかないので、かさ張らず面で食材を冷やせそう。
今度のキャンプで使ってみよう(^_^)v

にほんブログ村
・・・で今回、購入しました。
アイリスオーヤマ 保冷剤 ハード CKB-800

いろいろ調べてみたらこれがいいと言っていた。
縦横288×195mm厚みが22mmしかないので、かさ張らず面で食材を冷やせそう。
今度のキャンプで使ってみよう(^_^)v

にほんブログ村
2016年07月28日
カーポートを大改造?
天井が高くて、カーポートの入りきらなかったので、屋根を取っ払っちゃいました。
Before・・・

Google ストリートビューより、車は前に嫁が乗っていたテリオスキッド
After・・・

業者さんに取って頂いたら、2万7千円かかった(T_T)
でもこれで、サブバッテリーを常時充電出来るし、月極駐車場まで歩く必要が無くなった(^_^)v

にほんブログ村
Before・・・

Google ストリートビューより、車は前に嫁が乗っていたテリオスキッド
After・・・
業者さんに取って頂いたら、2万7千円かかった(T_T)
でもこれで、サブバッテリーを常時充電出来るし、月極駐車場まで歩く必要が無くなった(^_^)v

にほんブログ村
2016年06月23日
ハイエースに網戸が付いた!
イネックス製・200系 ハイエース コミューター H16.8~H25.10 網戸 アミDOエース 2枚 各ML


こんな感じになりました(^_^)v


これでこれからのキャンプ、窓を開けて寝れます。
あとドアの網戸も買ったのですが、まだ取り付けていません。
取り付けたら、報告します。

にほんブログ村


こんな感じになりました(^_^)v
これでこれからのキャンプ、窓を開けて寝れます。
あとドアの網戸も買ったのですが、まだ取り付けていません。
取り付けたら、報告します。

にほんブログ村
2016年06月12日
2016年04月14日
お日和が良かったので、近くの河原で・・・
嫁も僕も休みで、予定がまったく無く暇を持て余していたので、ランチを河川敷でバーベキュー!
重信川のとある公園。(いつも僕が、テントなどを乾かしているところですが・・・)
食べてしまった後だったので写真はありませんが、プチ贅沢!
黒毛和牛のヒレステーキとバラハラミ、ロースの焼肉!うまかった~(*^_^*)


にほんブログ村
重信川のとある公園。(いつも僕が、テントなどを乾かしているところですが・・・)
食べてしまった後だったので写真はありませんが、プチ贅沢!
黒毛和牛のヒレステーキとバラハラミ、ロースの焼肉!うまかった~(*^_^*)

にほんブログ村
2016年04月06日
4月4日、雨の中強行しました
娘の春休みと、夫婦の休みが合致したので急きょキャンプにGO!
天気も思わしくなく、中止しようか迷っていたが、4ヶ月ぶりのキャンプ!
キャンプの虫がうずうずと・・・

雨が降ったり止んだり・・・
バーベキューをメインに考えていたので、炭の火を起こすんだけど・・・
雨の中、タープの下で火お越し、燃えないかな~?


夜も雨の中、焚き火!


にほんブログ村
天気も思わしくなく、中止しようか迷っていたが、4ヶ月ぶりのキャンプ!
キャンプの虫がうずうずと・・・
雨が降ったり止んだり・・・
バーベキューをメインに考えていたので、炭の火を起こすんだけど・・・
雨の中、タープの下で火お越し、燃えないかな~?
夜も雨の中、焚き火!

にほんブログ村
2015年12月13日
2015年12月02日
先日に続き、Amazonをポッチッと
どうしても焼き鳥が食べたくて、こんな物を買いました。


イワタニ製ではありません。
韓国製です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015PA3RTK
イワタニのOEMみたいです。

にほんブログ村
イワタニ製ではありません。
韓国製です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015PA3RTK
イワタニのOEMみたいです。

にほんブログ村
2015年12月01日
雨の日のために
先日の雨でタープを自在に張れなかった教訓を生かして、こんな物を買ってみました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B017W0PVIQ
意外と小さくて、スプリングも入ってないので、開けても口が開かん(^_^;)

でも、何かの時に使えるかも・・・

にほんブログ村

http://www.amazon.co.jp/dp/B017W0PVIQ
意外と小さくて、スプリングも入ってないので、開けても口が開かん(^_^;)
でも、何かの時に使えるかも・・・

にほんブログ村
2015年11月18日
小川張り
どの小川張りがいいかな~?


小川&小川。純正小川張り!
カラーコーディネートはバッチリ(^^)v
・・・でも、少し大きいんだよね。軒先と言うよりは、テラス?
次に


昔使っていた、タープで、
・・・サイズはバッチリ!色も横幕と同じ感じ。でも、天幕としては一体感がないかな?
最後に、最近買ったケシュア


サイズはバッチリ。天幕色も完璧ではないけど似た感じ。
雨水の逃がし用のテープループも付けたし、これからはこれかな~?

にほんブログ村


小川&小川。純正小川張り!
カラーコーディネートはバッチリ(^^)v
・・・でも、少し大きいんだよね。軒先と言うよりは、テラス?
次に


昔使っていた、タープで、
・・・サイズはバッチリ!色も横幕と同じ感じ。でも、天幕としては一体感がないかな?
最後に、最近買ったケシュア
サイズはバッチリ。天幕色も完璧ではないけど似た感じ。
雨水の逃がし用のテープループも付けたし、これからはこれかな~?

にほんブログ村
2015年11月16日
ケシュアに自作してみた
先日のキャンプで初張りのケシュア!
雨に降られて、水溜りが出来てしまった。逃がしロープの結ぶ所が無い???
自作してみた!

何十年ぶりのミシンでしょう?

説明書を見ながら糸を通して、おぼつかない手つきで何とか縫い上げました。

どうだー(^^)v
苦心作、これで雨が降られても大丈夫!

にほんブログ村
雨に降られて、水溜りが出来てしまった。逃がしロープの結ぶ所が無い???
自作してみた!
何十年ぶりのミシンでしょう?
説明書を見ながら糸を通して、おぼつかない手つきで何とか縫い上げました。
どうだー(^^)v
苦心作、これで雨が降られても大丈夫!

にほんブログ村
2015年11月16日
衝動買いしてしまった(^_^;)
あるブログで、ふるさと割りで30%offってありました。

ずっと前から、ほしい物リストに入れていました。
でも、安い物ではないのでずーっと思案していました。
DIYショップで丸カンの9mm×30mmを買おうかとも考えていました。
でも、やっぱりいいですね~(^^)v
今度のキャンプが楽しみです。

にほんブログ村
2015年11月08日
千本高原キャンプ場に行って来た!
久しぶり~~ 9ヶ月ぶりの千本!

始めは、姫鶴平に行こうと思ってたけど、電話したら「3日間は霧だね」と言う事で、千本にしました。
今回、初張りのケシュア。

で、小川張り!

屋根の色が似てるので、今シーズンには廃盤になった、カーキ色をオークションでゲット!
ポールも今まで使っていたのがぼろぼろになって来たので、先日オークションで落として、ショックコードを修理したのに、
メインポールの長さが足らなかった(>_<)
仕方なく、前にポールを使用。
雨が降ってきた(-_-;)

溜まっても、ロープを結ぶ所がなくて・・・

こんな感じにして見ました。
薪ストーブセッティング

晩餐のメニューは、鶏ももにダッチ焼き!

お腹がすいてて、完成した料理を写真に撮るの忘れた(^_^;)
最近人気で、いっぱい人が来てるみたいだけど、久しぶりに来て悲しくなりました(T_T)
ゴミがそこここに落ちてた。無料で、管理人も居ないキャンプ場だからこそ、ゴミは持ち帰りたいですね。
トイレも、汚くて・・・汚したら自分で綺麗にしてほしいな。
気持ちよく使いたかったので、トイレ掃除をしました。
みんなで、気持ちよく使えるキャンプ場になるといいですね。

にほんブログ村
始めは、姫鶴平に行こうと思ってたけど、電話したら「3日間は霧だね」と言う事で、千本にしました。
今回、初張りのケシュア。
で、小川張り!
屋根の色が似てるので、今シーズンには廃盤になった、カーキ色をオークションでゲット!
ポールも今まで使っていたのがぼろぼろになって来たので、先日オークションで落として、ショックコードを修理したのに、
メインポールの長さが足らなかった(>_<)
仕方なく、前にポールを使用。
雨が降ってきた(-_-;)
溜まっても、ロープを結ぶ所がなくて・・・
こんな感じにして見ました。
薪ストーブセッティング
晩餐のメニューは、鶏ももにダッチ焼き!
お腹がすいてて、完成した料理を写真に撮るの忘れた(^_^;)
最近人気で、いっぱい人が来てるみたいだけど、久しぶりに来て悲しくなりました(T_T)
ゴミがそこここに落ちてた。無料で、管理人も居ないキャンプ場だからこそ、ゴミは持ち帰りたいですね。
トイレも、汚くて・・・汚したら自分で綺麗にしてほしいな。
気持ちよく使いたかったので、トイレ掃除をしました。
みんなで、気持ちよく使えるキャンプ場になるといいですね。

にほんブログ村
2015年11月04日
タープポールの修理
以前オークションで落札した(いくらだったか忘れた?)タープポールを修理した。

サビサビで、サビトリ液でクリーニング
そして本題!
さあどうやってショックコードを交換するか?
ネットで調べまくって、針金ハンガーでこんな物を作ってみた。

こんな物も・・・

ショックコードの準備!

色々調べてみると、小川のが3mm、コールマンのが2.7mm、ロゴスのが2.5mmだったかな?
30cmに切った。

そして、テグスをつなぐ結び方で輪にしました。

さて、ピンを抜くぞーーー!!
なかなか抜けん(>_<)
強引に引っ張ってみた!うまくいけば抜けるものもあったけど・・・抜けん(T_T)
他のサイトでは、ピンの脚を片方ずつ引っ掛け少しずつずらしていく・・・
これもうまくいく時もあるけど、暗く細い管の中でピンポイントで脚の場所を探すのは大変!
なんとか5本のポールを修理したけど、最後の1本はどうしても抜けない。
・・・だんだん飽きて来て、やけになってガツンッと勢いをつけて引っ張ってみたら・・・ぬっ、ぬけた!!

伸びきってまったく弾力の無くなったショックコードを交換!

やったーこれで、今週末の9ヶ月ぶりのキャンプに間に合う(^O^)/
天気がよければ姫鶴平に行ってきま~す。

にほんブログ村
サビサビで、サビトリ液でクリーニング
そして本題!
さあどうやってショックコードを交換するか?
ネットで調べまくって、針金ハンガーでこんな物を作ってみた。
こんな物も・・・
ショックコードの準備!
色々調べてみると、小川のが3mm、コールマンのが2.7mm、ロゴスのが2.5mmだったかな?
30cmに切った。
そして、テグスをつなぐ結び方で輪にしました。
さて、ピンを抜くぞーーー!!
なかなか抜けん(>_<)
強引に引っ張ってみた!うまくいけば抜けるものもあったけど・・・抜けん(T_T)
他のサイトでは、ピンの脚を片方ずつ引っ掛け少しずつずらしていく・・・
これもうまくいく時もあるけど、暗く細い管の中でピンポイントで脚の場所を探すのは大変!
なんとか5本のポールを修理したけど、最後の1本はどうしても抜けない。
・・・だんだん飽きて来て、やけになってガツンッと勢いをつけて引っ張ってみたら・・・ぬっ、ぬけた!!
伸びきってまったく弾力の無くなったショックコードを交換!
やったーこれで、今週末の9ヶ月ぶりのキャンプに間に合う(^O^)/
天気がよければ姫鶴平に行ってきま~す。

にほんブログ村
2015年09月26日
キャンカーが帰ってきた!

・・・でも、やっぱり治っていない(ToT)/~~~
このタイプは、欠陥車らしい。
総重量の割りに、エンジンは小さく出力が少ない。
冷却水とエンジンオイルを一つのラジエターで冷やしているようで、一度温度が上がると冷えづらい。
平坦な所を走っている時はなんともないが、上りになってフルアクセルでもやっと40キロくらいしかスピードが出ないと、
ラジエターに当たる風では冷却できず、どんどん水温が上がっていく(>_<)
下りになると、エンジンに負荷がかからないからあっという間に元の水温に(^_^;)
もうあきらめました(-_-;)
エアコンを使わなくてよくなってからキャンプに行きます。
そして、気に入ったキャンカーがあったら買い換えようかな~?

にほんブログ村
2015年09月13日
目玉が飛び出た~~~
3回の修理の請求書が送られて来たーーーーー

なな、、なんと・・・26万(>_<)
速攻で修理屋に電話!!
僕:「始めは『5~6万で出来る。』と言って、調子はぜんぜん直って無いのに、この金額は痛いよ~(T_T)」
修理屋:「工賃(75,000円)をタダにします。それともう一度見させて下さい。こちらにもプライドがありますので・・・」
僕:「わかりました。でもこれ以上お金は出せませんよ」
修理屋:「明日、取りに伺います」
そして、翌日4度目の修理に出かけて行ったキャンカーでした・・・とほほ(^_^;)

にほんブログ村
なな、、なんと・・・26万(>_<)
速攻で修理屋に電話!!
僕:「始めは『5~6万で出来る。』と言って、調子はぜんぜん直って無いのに、この金額は痛いよ~(T_T)」
修理屋:「工賃(75,000円)をタダにします。それともう一度見させて下さい。こちらにもプライドがありますので・・・」
僕:「わかりました。でもこれ以上お金は出せませんよ」
修理屋:「明日、取りに伺います」
そして、翌日4度目の修理に出かけて行ったキャンカーでした・・・とほほ(^_^;)

にほんブログ村