2018年05月30日
2016年06月23日
ハイエースに網戸が付いた!
イネックス製・200系 ハイエース コミューター H16.8~H25.10 網戸 アミDOエース 2枚 各ML


こんな感じになりました(^_^)v


これでこれからのキャンプ、窓を開けて寝れます。
あとドアの網戸も買ったのですが、まだ取り付けていません。
取り付けたら、報告します。

にほんブログ村


こんな感じになりました(^_^)v
これでこれからのキャンプ、窓を開けて寝れます。
あとドアの網戸も買ったのですが、まだ取り付けていません。
取り付けたら、報告します。

にほんブログ村
2016年06月12日
2015年09月26日
キャンカーが帰ってきた!

・・・でも、やっぱり治っていない(ToT)/~~~
このタイプは、欠陥車らしい。
総重量の割りに、エンジンは小さく出力が少ない。
冷却水とエンジンオイルを一つのラジエターで冷やしているようで、一度温度が上がると冷えづらい。
平坦な所を走っている時はなんともないが、上りになってフルアクセルでもやっと40キロくらいしかスピードが出ないと、
ラジエターに当たる風では冷却できず、どんどん水温が上がっていく(>_<)
下りになると、エンジンに負荷がかからないからあっという間に元の水温に(^_^;)
もうあきらめました(-_-;)
エアコンを使わなくてよくなってからキャンプに行きます。
そして、気に入ったキャンカーがあったら買い換えようかな~?

にほんブログ村
2015年09月13日
目玉が飛び出た~~~
3回の修理の請求書が送られて来たーーーーー

なな、、なんと・・・26万(>_<)
速攻で修理屋に電話!!
僕:「始めは『5~6万で出来る。』と言って、調子はぜんぜん直って無いのに、この金額は痛いよ~(T_T)」
修理屋:「工賃(75,000円)をタダにします。それともう一度見させて下さい。こちらにもプライドがありますので・・・」
僕:「わかりました。でもこれ以上お金は出せませんよ」
修理屋:「明日、取りに伺います」
そして、翌日4度目の修理に出かけて行ったキャンカーでした・・・とほほ(^_^;)

にほんブログ村
なな、、なんと・・・26万(>_<)
速攻で修理屋に電話!!
僕:「始めは『5~6万で出来る。』と言って、調子はぜんぜん直って無いのに、この金額は痛いよ~(T_T)」
修理屋:「工賃(75,000円)をタダにします。それともう一度見させて下さい。こちらにもプライドがありますので・・・」
僕:「わかりました。でもこれ以上お金は出せませんよ」
修理屋:「明日、取りに伺います」
そして、翌日4度目の修理に出かけて行ったキャンカーでした・・・とほほ(^_^;)

にほんブログ村
2015年08月15日
2015年08月13日
三度の修理も・・・
三回修理に出したけど、治らないキャンカー(>_<)
修理屋さん曰く、この車種はパワー不足で重いキャンカーではエンジンの負担がひどく、元々オーバーヒートしやすいらしい。
ラジエタも純正を新品に、ラジエタファンのカップリング交換、ポンプも交換、ホース類も交換・・・
集風フィンも取り付けた。
先日、「これでバッチリです。テスト走行でも問題なかったです。」
早速、僕もテスト走行!
・・・あれ?水温計の針が・・・やっぱり上がっていく???
電話したら、「そんなはずは?今からスタッフを向かわせます。同乗してテスト走行してください。」
やっぱりあがった。僕が運転してる時は、エアコンをかけていたが、引き取ったとき、エアコンのスイッチは入っていなかった。
・・・そのせいかも・・・
「お盆明けにもう一度、診させてください。」とのことでした。

にほんブログ村
修理屋さん曰く、この車種はパワー不足で重いキャンカーではエンジンの負担がひどく、元々オーバーヒートしやすいらしい。
ラジエタも純正を新品に、ラジエタファンのカップリング交換、ポンプも交換、ホース類も交換・・・
集風フィンも取り付けた。
先日、「これでバッチリです。テスト走行でも問題なかったです。」
早速、僕もテスト走行!
・・・あれ?水温計の針が・・・やっぱり上がっていく???
電話したら、「そんなはずは?今からスタッフを向かわせます。同乗してテスト走行してください。」
やっぱりあがった。僕が運転してる時は、エアコンをかけていたが、引き取ったとき、エアコンのスイッチは入っていなかった。
・・・そのせいかも・・・
「お盆明けにもう一度、診させてください。」とのことでした。

にほんブログ村
2015年07月29日
またまた、キャンカーを修理(^_^;)
久しくキャンプに行ってませんが、日常でキャンカーは使用しています。
なんせ、僕の足なので通勤に買い物に・・・どこでも行きます!
でも、ここ数年、真夏に峠を上っているとオーバーヒート気味(>_<)
だましだまし・・・休憩しながらキャンプに行っていました。
先日、気温30度以上のとき、自宅に帰って駐車場に止め、ふと水温計を見ると針が右に傾いていました(◎o◎)
まさかと、後日もう一度確認したらやっぱり・・・(T_T)
修理工場に、さいなら~(ToT)/~~~
帰って来て、テスト走行!
三坂峠を爆走しました。・・・が、ぜんぜん直ってない(ーー;)
速攻電話して、またまた工場へ
今度こそ直って帰ってきてね~(@^^)/~~~

にほんブログ村
なんせ、僕の足なので通勤に買い物に・・・どこでも行きます!
でも、ここ数年、真夏に峠を上っているとオーバーヒート気味(>_<)
だましだまし・・・休憩しながらキャンプに行っていました。
先日、気温30度以上のとき、自宅に帰って駐車場に止め、ふと水温計を見ると針が右に傾いていました(◎o◎)
まさかと、後日もう一度確認したらやっぱり・・・(T_T)
修理工場に、さいなら~(ToT)/~~~
帰って来て、テスト走行!
三坂峠を爆走しました。・・・が、ぜんぜん直ってない(ーー;)
速攻電話して、またまた工場へ
今度こそ直って帰ってきてね~(@^^)/~~~

にほんブログ村
2015年03月03日
2014年11月28日
2014年07月11日
またもやキャンピングカーが・・・(^_^;)
6月上旬にバッテリー交換をしてもらったのに、1週間後にまた上がった
今度は、ダイナモがだめになったらしく、修理に出した。
先日、請求書が届いて金額を見て・・・
な、な、なんと・・・13万円
前回のバッテリー交換費用と合わせて、19万円(ーー;)
・・・どこから捻出しようか??
大分古い車だから、買い替えた方がいいのかな~?
これまでの主な修理費用
・オーバーヒートでガスケット交換・ラジエター交換、ついでにショックアブソーバー交換で合計25万円
・真夏にカーエアコンが壊れて、エアコン無しでキャンプ・・・修理に10万円
・スピードメータがおかしくなって、オートマチック修理で20万円
・天井をぶつけて(自業自得ですが)、地デジアンテナなど修理に10万円
・外部電源からバッテリーに充電できず、インバータ交換に5万円
・・・こんだけ修理したらもう壊れるところは無いかな~?

今度は、ダイナモがだめになったらしく、修理に出した。
先日、請求書が届いて金額を見て・・・

な、な、なんと・・・13万円

前回のバッテリー交換費用と合わせて、19万円(ーー;)
・・・どこから捻出しようか??
大分古い車だから、買い替えた方がいいのかな~?
これまでの主な修理費用
・オーバーヒートでガスケット交換・ラジエター交換、ついでにショックアブソーバー交換で合計25万円
・真夏にカーエアコンが壊れて、エアコン無しでキャンプ・・・修理に10万円
・スピードメータがおかしくなって、オートマチック修理で20万円
・天井をぶつけて(自業自得ですが)、地デジアンテナなど修理に10万円
・外部電源からバッテリーに充電できず、インバータ交換に5万円
・・・こんだけ修理したらもう壊れるところは無いかな~?

2014年06月09日
とほほ(T_T)のキャンピングカー
2週間前、スーパーマーケットの駐車場でバッテリーが上がって、なじみの車屋さんに出張交換してもらったところなのに・・・
またバッテリーが上がった(>_<)
電話したら、ダイナモだろうと言うことで明日修理に来てもらうことになった。
いくらかかるんだろう??
バッテリー交換は7万円ほどでした(^_^;)
またバッテリーが上がった(>_<)
電話したら、ダイナモだろうと言うことで明日修理に来てもらうことになった。
いくらかかるんだろう??
バッテリー交換は7万円ほどでした(^_^;)